
2024.12.17
初めてのランドセルは「おっきい〜!!!」
初めて背負った感想は
「おっきい〜!!!」
照れながら、そう答えてくれました♪
そうだよね
自分の背中よりも大きなランドセル
大きいよね☆
6年間、毎日同じ道を
このランドセルを一生懸命背負って歩いてる姿を想像する…

2024.12.15
来年度ご注文、早期特典(数量限定)
うのかばんでは3月末までにご注文いただいた方に
毎年、早期特典として『ランドセルカバー』を
プレゼントしております♪
今年はさらに早期特典として
キーホルダーをプレゼントさせていただく予定です(検討中)
こちらも全て1つ1つ手作り…

2024.12.13
店内が笑顔と幸せでいっぱいになる瞬間
これから6年間「相棒」として見守ってやってくれよ!!!
と愛情を込めて1つ1つ作りました
お渡しすると、
初めてランドセルを背負って
走り回るお子様・・・
照れた表情を見せてくれるお子様・・・
涙ぐむお母様・・・
たくさんの「…
2024.12.11
お渡しランドセル準備できております
うのかばんのランドセルはセレクトオーダーなので
1人1人ご注文を受けてから
全て手作りで制作しております
ですので、大量に作ることができず
ご迷惑をおかけして申し訳ございません。。。
ご注文をいただいたランドセルは予定どおりに
…

2024.12.09
たくさん入るランドセル
最近はタブレットや大型教科書など
ランドセルにたくさん入れて登校する日もあります
小さな体に大きなランドセルを背負って
力強く歩く小学生を見ると、目頭が熱くなります
中はこんな感じ↓↓↓
タブレット、教科書、ノート
…

2024.12.07
錠前はワンタッチオートロック
うのかばんのランドセル
"ウリ"はセレクトオーダーメード
ですが、ランドセル選びに必要なのは
デザインやカラー、丈夫さだけではありません
「使いやすさ」も大事なポイント☆
留め具を押すだけで『カチッ』と施錠できる
ワンタ…

2024.12.04
2025年度のカタログ撮影をしました
毎年京都のスタジオを借りて新ランドセルの撮影をしております☆
今年もプロのカメラマンさんにお願いして撮っていただきました
屋外の撮影もあり、お天気を心配しておりましたが
前日の大雨が嘘のよう^^
晴天に恵まれ、可愛い写真をたくさん撮…

2024.12.01
「まち探検」で小学生が来てくれました!
毎年、春と秋の2回
近隣の岐阜小2年の生徒が
「まちたんけん」という授業でお店に来てくれます。
もうかれこれ・・・
今年で10年目くらいになります。
お店のご紹介をしながら、
「ランドセルのはじまり」
「ランドセルので…

2024.03.25
ランドセルとリュックの違い|どっちど選べばいい?メリット・デメリットを解説
ランドセルとリュックの違い
ランドセルとリュックは、どちらも小学生の通学に適したカバンですが、それぞれ特徴が異なります。
価格
ランドセルは一般的に高価で、平均価格は5万円程度です。一方、リュックは素材やブランドによって価格差があ…

2024.03.22
ランドセルの選び方|後悔しないためのポイントをプロが解説
ランドセル選びで後悔する失敗例
ランドセル選びで失敗を避けるには、ネット上の情報だけに頼るのではなく、実物を見に行ったり店員さんに相談したりして、総合的に判断することが大切です。ランドセル選びは慎重に時間をかけて検討し、後悔のないよう…
カテゴリ
人気の記事
2025.04.24
大人っぽく落ち着いたキャメル,ベージュカラー
2025.04.22
優しさと可愛らしさのピンク色のランドセル
2025.04.20
高貴な色、紫色のランドセル
2025.04.18
清々しく澄んだ水色のランドセル

2025.04.16